【次世代トレンド塾】『2桁成長が続く半導体世界市場~進化のキーワードは「高速通信」と「光電融合」~』を開催

100年後も革新し成長し続ける企業作りを応援する 第21回次世代トレンド塾
2025年の半導体世界市場は、米トランプ政権の相互関税政策という不確定要素があるなかでも、前年に続いて2桁成長を達成すると目されています。スマホやパソコン、自動車などの販売が決して振るわないなかでも、この成長が見込まれている牽引役は間違いなくAIであり、これにより市場規模は初めて100兆円を超える見通しです。
AIの社会実装に必要な半導体の需要がさらに高まるなか、その製造に必要な技術は前工程、後工程ともに高度化しており、その実現に向けて新たな製造プロセスやデバイス技術が注目を集めるようになっています。その肝は「高速通信」の実現であり、光電融合というキーワードが今後さらに注目を集めることになるでしょう。
今回のトレンド塾では、半導体や半導体製造装置の動向を俯瞰しながら、AI時代の半導体市場で注目を集める技術やデバイスの状況を広く紹介いたします。
キラリと光るサプライズを見つけられるこの機会をお見逃しなく!
100兆円突破を視界にとらえた半導体市場の現状と展望
~ AIの進化がトランプ関税の影響を吹き飛ばす ~
塾長代行:株式会社産業タイムズ社 取締役副社長 津村明宏 氏
■ 津村明宏 氏:兵庫県神戸市出身。1995年3月に関西大学経済学部卒。1999年3月㈱産業タイムズ社に入社。電子デバイス業界の専門紙である電子デバイス産業新聞(旧・半導体産業新聞)の記者として、2007年より副編集長、2009年12月より編集長。2021年7月より副社長兼特別編集委員。2024年7月より代表取締役 副社長。著書に『半導体ベンチャー列伝―ニッポン製造業の変革に挑む起業家たち』、『「化学」の力で世界を変えてみせる! 70周年を迎えた合成樹脂工業協会の現在・過去・未来』(いずれも泉谷渉との共著)がある。
日程・スケジュール | 令和7年6月2日(月) 14:00~14:15:主催者挨拶(近藤喜則) 14:15~16:30:発題講演(津村明宏) 16:30~17:30:パネルディスカッション 17:30~18:30:交流会 |
---|---|
場所 | ソマール株式会社4階会議室 東京都中央区銀座4-11-2 (地下鉄東銀座駅 日比谷線徒歩3分・浅草線徒歩1分) |
参加費 | 10,000円(税込) ※事前振込 懇親会費を含みます。 お申込後、参加費の請求書、会場地図等をemailで通知いたします。ご入金をもってご参加確定とさせていただきますが、場合により満席になってしまった場合は返金いたします。 |
定員 | 50名(先着順) 1社2名さままでとさせていただきます |
主催 | トータルサービスプランナーズネット株式会社 / 事業承継研究所 / 株式会社庚伸 |
特別協力 | 株式会社産業タイムズ社 |
【ご案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)】
お申し込みはページ下段のお申し込みフォームボタンから受付しております。
お問い合せは当社ホームページよりお気軽にどうぞ。
〜次世代トレンド塾について〜
平成16年4月22日に第1回目開催以来、上場企業の代表者の方や気鋭の開発者の方々が参加されるなど、クオリティの高い情報交換の場を実現することが出来ました。講演、パネルディスカッション、懇親会などを、短い時間の中で密度濃く行います。更なる豊かな社会環境実現に向け、より多くの企業が益々変化成長を遂げていく一助の場として、年間3回程度開催していきます。多くの企業の皆様にご参加いただけることを願っております。