【次世代トレンド塾】「半導体産業はAIの1本足打法で2025年も20%成長~最大懸念要因はトランプ氏の関税ラッシュで世界景気の一気トーンダウン~」を開催

100年後も革新し成長し続ける企業作りを応援する 第20回次世代トレンド塾
2024年世界の半導体売上は約90兆円で対前年15%の伸びでした。2025年は対前年20%成長で約108兆円の見込みではありますが、スマホやPCの出荷台数が頭打ちである事とトランプ氏の政策動向により大幅にブレーキがかかってくることが予測されております。
ネガティブな状況とは裏腹に、AIサーバーへのGPUの需要は高まり、出荷されるスマホ3割にはAIチップが搭載されてきました。更に25年後半にはGPU搭載のPCが市場に出回るようになることで産業構造にも大きな変革がもたらされると言われ始め、AIチップ搭載のロボットの生産とメタバース革命がものすごい勢いで進展する可能性が出てきました。
今回のトレンド塾は、米国発の関税ラッシュとAI半導体に関連する世界中の産業の動向と今後の展開について、ホットな情報をいち早くゲットできる絶好の機会となります。
キラリと光るサプライズを見つけられるこの機会をお見逃しなく!
AIの進展で半導体需要が世界経済を下支え成長に!!
~米国発関税ラッシュが世界経済に暗雲をもたらすか?!~
塾長:株式会社産業タイムズ社 取締役会長 泉谷 渉 氏
■ 泉谷 渉 氏:神奈川県横浜市出身。中央大学法学部政治学科卒業。40年以上にわたって第一線を走ってきた国内最古参の半導体記者であり、現在は産業タイムズ社 会長。著書には『半導体業界ハンドブック』、『素材は国家なり』(長谷川慶太郎との共著)、『ニッポンの環境エネルギー力』(以上、東洋経済新報社)、『伝説 ソニーの半導体』、『日本半導体産業 激動の21年史』(産業タイムズ社)など31冊がある。一般社団法人日本電子デバイス産業協会 理事 副会長。全国各地を講演と取材で飛びまわる毎日が続く。
日程・スケジュール | 令和7年6月2日(月) 14:00~14:15:主催者挨拶(近藤喜則) 14:15~16:30:発題講演(泉谷渉) 16:30~17:30:パネルディスカッション 17:30~18:30:交流会 |
---|---|
場所 | ソマール株式会社4階会議室 東京都中央区銀座4-11-2 (地下鉄東銀座駅 日比谷線徒歩3分・浅草線徒歩1分) |
参加費 | 10,000円(税込) ※事前振込 懇親会費を含みます。 お申込後、参加費の請求書、会場地図等をemailで通知いたします。ご入金をもってご参加確定とさせていただきますが、場合により満席になってしまった場合は返金いたします。 |
定員 | 50名(先着順) 1社2名さままでとさせていただきます |
主催 | トータルサービスプランナーズネット株式会社 / 事業承継研究所 / 株式会社庚伸 |
特別協力 | 株式会社産業タイムズ社 |
【ご案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)】
お申し込みはページ下段のお申し込みフォームボタンから受付しております。
お問い合せは当社ホームページよりお気軽にどうぞ。
〜次世代トレンド塾について〜
平成16年4月22日に第1回目開催以来、上場企業の代表者の方や気鋭の開発者の方々が参加されるなど、クオリティの高い情報交換の場を実現することが出来ました。講演、パネルディスカッション、懇親会などを、短い時間の中で密度濃く行います。更なる豊かな社会環境実現に向け、より多くの企業が益々変化成長を遂げていく一助の場として、年間3回程度開催していきます。多くの企業の皆様にご参加いただけることを願っております。