朗報!ホームページ制作にも“補助金”が利用できます。

ホームページは会社の顔。
お客様が商品を購入するとき、学生が会社を選ぶとき、多くのシーンでホームページは見られてます。ホームページが古いだけで会社自身が古く元気のない印象を与えてしまい、新規取引や社員採用の機会チャンスを失うことにもなりかねません。 鮮度が落ちた情報やスマホ対応もされていない陳腐化したホームページのままでは、会社自身が古く活気が無い印象を与えてしまい、顧客や取引先、更には求職者への信頼を落とし、気づかぬうちに貴社のブランドイメージを傷つけている可能性があります。
顧客との接触機会が減ったコロナ禍だからこそ、販路拡大のためにホームページを見直しませんか?
制作費の3分の2※は補助金を活用!
- 社員20名以下の中小企業
- ホームページで商品の販売を検討している中小企業
- ホームページで商品の宣伝を検討している中小企業
- ホームページで販路開拓を検討している中小企業
- その他、手持ちのホームページを有効的に利用しようと考えている中小企業
※持続化補助金で50万円上限、補助率2/3を補助
対象経費は?
ホームページの制作費用(サイトリニューアルも含む)やスマートフォンへの対応改修をはじめ、独自ドメイン名登録やSSL化を含むWEBサーバー等の利用料や運用サポート費用のほか、集客対策を目指したコンサルティング費用も対象に含まれます。
緊急事態宣言で…
緊急事態宣言で飲食店をはじめ多くの小売業が甚大な影響を受けました。しかし、インターネットを活用できたお店の影響は少ないばかりか、店舗によっては数倍以上の売上を達成したお店も少なくありません。これらに共通しているのは、新型コロナ以前のネット販売はさほど売上に貢献していなかったと言うことです。とりあえずネット通販を試しで行っていたお店が、新型コロナを機に一気にリアルからネットに売り上げが推移したのです。まずは、小さくても良いので、ホームページの活用を見直すことをお勧めします。“ご相談は無料”
最大限の補助率で最もお得にご導入できるプランをご提案いたします。
詳しくは下記メールフォームより気軽にお問い合わせ下さい。